2019年4月20日(土)に京王プラザホテル新宿にて平成31年度 長岡中学・長岡高等学校東京同窓会が開催されました。
世代を「繋ぐ」大人の和同祭をテーマとした平成最後の長岡中学長岡高等学校東京同窓会は、多数の皆様のご来場をいただき盛会にて幕を閉じました
東京同窓会のIT部によって撮影・編集された同窓会当日の動画を掲載します。

2019年4月20日(土)に京王プラザホテル新宿にて平成31年度 長岡中学・長岡高等学校東京同窓会が開催されました。
世代を「繋ぐ」大人の和同祭をテーマとした平成最後の長岡中学長岡高等学校東京同窓会は、多数の皆様のご来場をいただき盛会にて幕を閉じました
東京同窓会のIT部によって撮影・編集された同窓会当日の動画を掲載します。
2018年4月14日(土)に京王プラザホテル新宿にて平成30年度 長岡中学・長岡高等学校東京同窓会が開催されました。
今年の同窓会のテーマは「長高Live」。
当日は、そのテーマの名前に相応しい音楽LIVEとネットLIVEというステージが用意され、600名程の同窓生が集まり、盛況のうちに幕を閉じました。
東京同窓会のIT部によって撮影・編集された同窓会当日の動画を掲載します。
2017年4月15日(土)に京王プラザホテル新宿にて平成29年度 長岡中学・長岡高等学校東京同窓会が開催されました。
当日はお天気にも恵まれ、619名の同窓生が集まりました。
東京同窓会のIT部によって撮影・編集された同窓会当日の動画を掲載します。
平成28年度東京同窓会総会の様子、インタビューを収めた動画を公開致します。
当日は天候にも恵まれ、公式参加者数 685名(実参加者673名、欠席12名)と大盛況でした。
同窓会の原点回帰を追及した幹事団のおもてなしの精神が随所に活かされた素敵な会でした。
長岡同窓会、還暦花火のPR、イラストをご提供いただいた谷代表幹事のご母堂様、
昨年度幹事の経験談、来年度幹事の決意表明等々、
インタビューに快く応じていただいた皆様に心より御礼申し上げます。
同窓生の皆様に会場の雰囲気お楽しみいただければ幸甚と存じます。
長岡中学・高校東京同窓会ITチーム一同
平成27年度東京同窓会、当日は小雨という不安定な天気の中でしたが
総勢647名の方々にご来場頂き、大盛況を納めました。
本年度はインタビューの形式を変え、より多くの方にご参加頂いております。
「思い出写真館」との連動もあり、先輩から後輩への「架け橋」の気持ちが伝わる、アクティブで
あたたかいインタビューとなりました。
レポート掲載に先立ちまして、総会の様子、インタビューを収めた動画を公開致します!
盛大な催しの中、インタビューに応じて頂いた皆様に改めて御礼申し上げます。
年々若い方の参加も増え活気の溢れる本会。当日ご参加の方もなんと44名にのぼりました。
まだ一度も参加されていない方のきっかけとして、また、当日参加された方の思い出の動画として、
皆様にお楽しみいただければ幸甚です。
長岡中学・高校東京同窓会ITチーム一同
長岡同窓会、還暦花火のPR、イラストをご提供いただいた谷代表幹事のご母堂様、
昨年度幹事の経験談、来年度幹事の決意表明等々、
インタビューに快く応じていただいた皆様に心より御礼申し上げます。
同窓生の皆様に会場の雰囲気お楽しみいただければ幸甚と存じます。
長岡中学・高校東京同窓会ITチーム一同
当日の会場の雰囲気をお伝えするため、今年も会場において同窓生の皆様の生の声をお聞きしました。
今年度のテーマである「人に、笑顔に、長高にありがとう。」に沿って、「長中・長高に対する感謝、恩師・友人への感謝」を自由に話していただき、諸先輩からは後輩に対する温かいエールをいただき、若年世代からは今後の抱負を熱く語っていただきました。
また、手違いにより予定していた昨年度幹事へのインタビューが漏れてしまいましたが、後日快くメールでのインタビューに応じていただきました。
風間康浩さん 昭和59年卒/来年幹事
平石祥吉さん、田中信好さん 平成4年卒/長岡幹事
黒田鐳三先生 昭和16年卒/最年長参加者
お嬢様:中田ちず子さん/昭和50年卒、竹村たず子さん/昭和54年卒
内山正次さん 昭和38年卒/古希
野本隆さん 昭和48年卒/還暦
鈴木克弥さん、小池潤さん、土居正空さん、大倉徹也さん
平成24年卒/最年少参加者
田所仁さん 昭和23年卒、田所公一さん 昭和56年卒/親子参加者
佐藤奈保子さん、山崎郁子さん 昭和57年卒/前年度幹事
インタビューに応じていただいた皆様に改めて御礼申し上げます。
長年東京同窓会の発展に尽力された坊下隆子支部長のご勇退に際してのご要望により、親子で参加された2組の方々にインタビューさせていただきました。毎年たくさんの同窓生の方々にご参加いただいていますが、どうしても都合がつかなかった方、一度も参加したことはないが総会の模様を見てみたいと思われる方もおられると思います。
一人でも多くの同窓生に総会の生の雰囲気をお伝えするべく、今年もこのページを作成しました。
皆様にお楽しみいただければ幸甚です。
長岡中学・高校東京同窓会ITチーム一同
当日の会場の雰囲気をお伝えするため、今年も会場において同窓生の皆様の生の声をお聞きしました。
今年度のテーマである「長高日和~長高生でよかった」に沿って、「長高生で良かった」と感じることを自由に話していただき、当番幹事終了年度や予定年度の皆様の苦労話や抱負等もお聞きすることができました。
星野正典さん 昭和37年卒/古希
佐藤剛さん、金子正枝さん 昭和56年卒/前年度東京同窓会幹事
星野昌弘さん 平成三年卒/長岡同窓会代表幹事
村山豊さん 昭和47年卒/還暦
八子秀康さん 昭和58年卒/来年度東京同窓会幹事
法性昇先生 昭和20年卒/出席者内最年長
高橋和也さん、岡田拓也さん 平成17年卒/出席者内最年少
立川恭子さん 昭和47年卒/長岡同窓会副会長
事前の了解をいただいた方だけでなく、当日の会場の雰囲気でインタビューをお願いした方もおられましたが、インタビューに応じていただいた皆様に改めて御礼申し上げます。
毎年たくさんの同窓生の方々にご参加いただいていますが、どうしても都合がつかなかった方、一度も参加したことはないが総会の模様を見てみたいと思われる方もおられると思います。
一人でも多くの同窓生に総会の生の雰囲気をお伝えするべく、今年もこのページを作成しました。
皆様にお楽しみいただけば幸甚です。
長岡中学・高校東京同窓会ITチーム一同
昨年に引続き今年も会場で同窓生の皆様にインタビューして生の声をお聞きしました。
今年度のテーマである「長岡花火」については皆様に一言触れていただき、それぞれの卒業年次や個人の関心あるテーマに沿って楽しいお話を聞くことができました。
柳和久さん 昭和44年卒/長高同窓会副会長
井村春枝さん、阿部良明さん 昭和46年卒
高橋和弘さん 昭和47年卒
松田(森岡)奈緒子さん、大和(山崎)章子さん、清水(西村)まやさん 昭和53年卒
長岡正志さん、西村典子さん 昭和55年卒
廣井晃さん 昭和49年卒/復興支援ネットワーク・フェニックス代表
梅田直人さん 昭和62年卒
中嶋清香さん 平成16年卒
事前の了解があるかないかに拘わらず、快くインタビューにお応え下さった方々に改めて御礼申し上げます。
インターネットを通じて同窓生の皆様の映像、写真、音声、お話の概要をお伝えし、東京同窓会の活動が更に活発化する一助になればと祈っています。
長岡中学・高校東京同窓会ITチーム一同
その場にいないとわからない同窓会の良さを皆さんに伝えたくて、インタビューを企画しました。
企画の段階では楽しさを伝えられるインタビューを考えました。
3月11日の大震災発生後、一度は会の開催すらあきらめましたが、実施が決定され、それを受けてIT部会も企画を再考し、
エールを伝えていただくインタビューにしました。
新保晃さん 昭和33年卒
入船亭船辰(川越辰郎)さん 昭和57年卒
岩坂光芳さん 昭和28年
中村松男さん 昭和43年
小林拓也さん、松田岳史さん 平成21年
阿部紘子さん 平成8年卒
松永二三男さん 昭和45年卒
鈴木浩さん 昭和50年卒
鈴木謙策さん 昭和63年卒
金田美輝さん 昭和59年卒
鳴海剛(渡辺正剛)さん 昭和59年卒
事前に約束して、インタビューに答えていただいた方。
当日、お願いしてインタビューに答えていただいた方。
皆様、同窓というだけで、心よく受けていただきました。
インターネットは、音や文字を送る道具ですが、“思い”や“気持ち”が少しでも伝わることを願っています。
これからも皆様の“絆”を深めるためインターネットを活用して同窓会の発展に貢献していきたいと思います。
来年は、何の心配もなく同窓会が開催できることを祈っています。
長岡中学・高校東京同窓会ITチーム一同